![convenience_store_24](https://livedoor.blogimg.jp/diet2channel/imgs/5/8/58ff9130.png)
sssp://img.5ch.net/ico/u_chinsyu.gif
棚の手前の商品から買う「てまえどり」で食品ロス削減を
08月01日 12時11分
棚の手前の商品から買う「てまえどり」で食品ロス削減を
08月01日 12時11分
まだ食べられるのに捨てられる「食品ロス」を減らそうと、秋田県は陳列棚の手前に並べられた商品から買う「てまえどり」を、呼びかける取り組みを始めました。
この取り組みは県がコンビニ大手のセブンーイレブン・ジャパンと協力して行います。
初日の1日は、佐竹知事が秋田市内のコンビニエンスストアを訪れ、陳列棚の手前に置いてあるおにぎりや惣菜を購入し、「てまえどり」の実践を呼びかけました。
県によりますと、県民1人が家庭で出す食品ロスの量は1日あたり103グラムあまりと全国平均の1.7倍で、県が去年7月に県民3000人を対象にしたアンケートでは、「てまえどり」をしていると答えたのは15%にとどまっているということです。
このため、県は、家庭で出される食品ロスの量を2030年度までに2000年度より半減させておよそ2万4000トンにする計画で、「てまえどり」などを呼びかけたいとしています。
佐竹知事は、「『てまえどり』の実践でごみ処理の費用も削減できる。食品ロスのごみ処理にむだな税金が使われているので、県民には少しでも意識して『てまえどり』に協力してほしい」と話していました。
続きを読む
Source: ダイエット速報@2ちゃんねる
コメント