持ち帰り弁当チェーン「ほっともっと」が苦境に立たされている。
国内店舗数2739店(2019年5月時点)を展開する業界大手だが、店舗出店ペースが鈍化しているうえ、既存店売り上げも冴えない状態が続いている。
2019年2月期は営業赤字に転落
ほっともっとを運営するプレナスの2019年2月期決算は、売上高が1539億円、前期と比べて5.6%伸びた一方、営業利益は5億円の赤字に転落した(前期は49億円の黒字)。
約25億円の店舗の減損損失を計上したことにより、最終損失は29億円の大赤字(前期は23億円の黒字)となった。
業績の足を引っ張ったのは、主力事業のほっともっと事業だ。
同事業の売上高は1100億円(前期比4.2%増)、営業損失8.6億円(前期は39億円の黒字)と水面下に沈んだ。
コンビニなどの小売業界や外食業界は現在、アルバイトなどの人手不足を受け、人件費の増加に苦しんでいる。ほっともっとも例外ではないが、赤字に落ち込んだ原因はそれだけではない。
業績回復を狙って主力商品を値下げしたり、広告宣伝費を積極的に投じたにもかかわらず、既存店が想定ほど伸びなかったのだ。
40代以上の男性客を中心とするほっともっとは、2018年6月まで既存店売上高の前年割れが続いていた。
この状況を打開しようと、2018年5月に定番メニューである「のり弁」の価格を300円(税込み)へと約30~50円値下げ
(改定前の価格は地域によって異なる)。2019年2月期は広告宣伝費に30億円を投じ(前期比6.6億円増)、テレビCMなどの宣伝活動を強化した。
ほっともっとの2019年2月期通期での既存店売上高は前期比1.6%増と上向いたものの、
当初計画していた同7.7%には届かなかった。投下した費用を埋め合わせるほど、増収効果が出なかったわけだ。
商品戦略が迷走し、他業態に対抗できず
売り上げを思うように伸ばせなかった背景には、コンビニや食品スーパーといった他業態との競争激化がある。
続きを読む
Source: ダイエット速報@2ちゃんねる
コメント