【食糧問題】“本物の味”に近づいた? 進化続ける「代替食」

美容
no title

1: 名無しダイエット 2023/03/07(火) 23:53:23.09 ID:j4nALXUj9
3/7(火) 19:14配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec25c502a695a0c11cc4b118328d4fa8aca3b3da
年々「本物」の味に近づいているという代替食。アジア最大級の「食の祭典」が始まりました。

きょうから始まったアジア最大級の国際食品飲料展FOODEX JAPAN。コロナ禍だったこともあり、4年ぶりに海外からも多くのブース出店がありました。

記者
「こちら代替食の会場に来ました。手前から奥までたくさんの企業が出展しています」

大豆ミートの登場を皮切りに次々と新商品がでている「代替食」。

記者
「ジューシーさと旨味があって、代替肉と思えない美味しさです」

外食大手など3社で協力し、開発などを進めた「NIKUVEGE」は、「ロイヤルホスト」でも去年から通常メニューとして提供されています。

課題だった味も調味料に頼らずに肉の味が再現できるまでに進化。私たちの生活にさらに身近になってきています。そして、いま注目されているのが「代替魚」です。

魚の試食が並ぶこちらのブース。ご飯にのっている「魚」は、こんにゃくやデンプンなどでできています。

記者
「ネギトロの代替食、食べてみようと思います。ネギトロのような甘味や脂身を感じて美味しいです」

2021年に発売を開始した「まるで魚シリーズ」は、いままでに3万5000本以上売れた人気商品です。きょうから開発中のネギトロなどの新商品も展示。アメリカなど海外にも輸出されていて、ヨーロッパではサーモンがよく売れているといいます。

あづまフーズ 杉浦吉啓執行役員
「国内売り上げと海外売り上げの比率でいくと、海外比率の方が常時高い。2020年前後だったと思うんですけど、そのときに(ししゃもが)禁漁になりましたので、そういった危機感を味わっての開発のトリガーというか、起点になってます」

多くの企業が代替食市場に参入する理由は、世界人口の増加による食料不足の懸念があるからです。早ければ2030年ごろには、特に食肉の供給バランスが崩れ、十分なタンパク質が摂取できなくなる「タンパク質クライシス」に陥る可能性もあるのです。

世界の代替食市場は着実に拡大していて、2030年までに3兆円を超えると予測されています。

そのような中、たんぱく質を昆虫から補う動きも出てきています。愛媛県の企業では、自動養殖機械を使ったコオロギ養殖を2020年から始めました。

記者
「さくさくとした食感で、ビールにあいそうです」

国内では、まだまだ理解が進んでいない代替食。味や見た目へのイメージをどう変えていくかが課題です。


続きを読む
Source: ダイエット速報@2ちゃんねる

コメント

タイトルとURLをコピーしました