![9137fa26](https://livedoor.blogimg.jp/diet2channel/imgs/3/b/3b71ad4d.png)
2023.05.30 17:00
「出汁取れないかなって思ってカツオノエボシ煮込んでる」
――目を疑うような光景が、ツイッター上で話題になっている。
本当に煮込んでる……(画像はサピ@hommsapiさんのツイートより)
https://pbs.twimg.com/media/FwpTmd-akAEbXSx.jpg
こちらは、東京都在住の人気YouTuber・サピさんが2023年5月21日に自身のツイッターアカウント(@hommsapi)に投稿した写真。水が張られた鍋の中に、青い半透明の餃子のようなものが入れられている。
一見キレイに見えるこの「餃子」の正体は、猛毒クラゲとして名高いカツオノエボシだ。毒を持つ触手に刺されると電流が触れたような痛みに襲われるという。アナフィラキシーショックを起こして、死に至ることも。クラゲが死んでいても毒が無くなるわけではないため、絶対に触らないようにしなくてはならない、
そんな危険な生き物を、煮込んで出汁をとって食べようというなんて……。
あまりにも挑戦的な行動に、ツイッター上ではこんな声が寄せられている。
「出汁がでるのはカツオとニボシです…」
「カツオだしってそういうことじゃないんよ」
「久しぶりに恐怖画像見ちゃった」
一体、なぜカツオノエボシを調理しようと思ったのか。そして、結果どうなったのか。Jタウンネット記者は23日、サピさんに話を聞いた。
「ホタテ1匹を4リットルの水で薄めたような味」
サピさんは「野食料理YouTuber」で、野生の生物を捕獲・料理して食べる様子を紹介した動画などを配信している。話題のカツオノエボシは19日の夜、前日までの南風で外洋から湘南エリアの浜に漂着したところを拾ってきたものだ。サピさんの動画によると、専門家指導の下で行ったという。
「出汁を取ろうと思った経緯は『カツオノエボシは鰹出汁が取れる』という都市伝説的な噂を聞いていたからです」(サピさん)
採取したカツオノエボシたちから砂を洗い流し、あとはそのまま丸ごと茹でた。取れた出汁は、「ホタテ1匹を4リットルの水で薄めたような味」で、ホタテっぽい香りはするもののほぼ無味だったそう。
また、サピさんはカツオノエボシ本体の方も食べてみたという。
「本体は薄く貝類の出汁の香りで、貝ひものような、クラゲらしからぬ食感でした。正直ハイリスクな割にはアカクラゲの方が美味しいかなというレベルでした」
やはり気になるのは、「毒は大丈夫なのか?」という点だが、食べた後は特に体調に問題などは起きなかったという。
「カツオノエボシの毒はタンパク質系の毒なので、茹でたら失活します。60度程度で数分加熱すれば無毒化されるので、触っても平気になります」(サピさん)
熱を加えれば食べても平気、とのことだが……。Jタウンネット記者は25日、60種以上のクラゲを展示している鶴岡市加茂水族館にも話を聞いた。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
続きを読む
Source: ダイエット速報@2ちゃんねる
コメント