なぜ女性の食べ物の好みの伝え方は難解なのか ド・モルガンの法則で読解してみた

美容
no title
1: 名無しダイエット 2018/05/03(木) 14:58:34.51 ID:RNL9rena0● BE:945534127-2BP(1500)
「辛くてもタイ・韓国料理は好き」かつ「餃子・焼きそば以外の中華は苦手」の意味
ある若いカップルが道端で会話をしていた──。

男性「今晩、食事に行こうよ。何を食べたい?」

女性「そうねぇ、辛くないものか、中華以外なら何でもいいわ」

男性「辛いのは嫌いなんだね」

女性「ううん、辛くてもタイ料理とか韓国料理は好きよ」

男性「中華が苦手なんだ」

女性「そんなことないわ、餃子とか焼きそばは大好き」

男性「じゃあ中華でもいいの?」

女性「だから、辛くないか、中華以外って言ってるでしょ!」

男性「ええっ、どういうこと?」

どうも会話がかみ合っていない様子だ。女性の言い方がわかりにくいためだが、これは「ド・モルガンの法則」(英国の数学者オーガスタス・ド・モルガンが発案)で考えると理解しやすい。

その前に、いくつかの記号について説明しておこう。「A:Aでない」「A∩B:AかつB(AとBの共通部分)」「A∪B:AまたはB(AとBを合わせた部分)」。

ド・モルガンの法則は、これらの記号を使って次のように表せる。

(1)(A∩B)=A∪B

(2)(A∪B)=A∩B

言葉で表すと次のようになる。(1)「AかつBでない=Aでないか、またはBでもない」(2)「AまたはBではない=AでないかつBでもない」

答え:「辛い中華以外」の料理を食べたい
そしてこれをベン図で表したものが図である。
no title
まず、(1)に関して左上の図のグリーン色の部分は「AかつBでない」を表している。そして左下の図のグリーン色の部分は、
「Aでないか、またはBでないか」という少なくとも1本の斜線が入っている部分を表しており、確かに両者は一致する。

また、(2)に関して右上の図のグリーン色の部分は「AまたはBではない」を表し、右下の図のグリーン色の部分は「Aでない
かつBでもない」という2本の斜線が交差している部分を表しており、こちらも確かに両者が一致する。

このド・モルガンの法則を使って先ほどの彼女の真意を探ってみよう。彼女は「辛くないか、中華以外」と言っているので、「辛い∪中華」
と表せる。つまり、ド・モルガンの(1)の法則に当てはまり、次のようになる。辛い∪中華=(辛い∩中華)

ということは「辛いかつ中華でもない」、もっとわかりやすく言うと「辛い中華以外」の料理を食べたいわけだ。だから、タイ料理や
韓国料理は辛くてもOKだし、中華でも辛くない餃子や焼きそばならOKというわけなのだ。女性の言っていることに間違いはないのだが、初めからこう表現したほうが男性を悩ませずに済んだはずだ。

ビジネスでも同じこと。あなたが営業部長だとして、「新規開拓が3件に満たないか、または売り上げが10万円に届かない者以外はノ
ルマ達成だ」というより、「新規開拓が3件以上で、かつ売り上げが10万円以上の者がノルマ達成だ」と言ったほうが部下にも伝わり
やすい。複数の条件を組み合わせて指示を出すときは、ド・モルガンの法則を使い、わかりやすい表現にしたいものだ。
http://president.jp/articles/-/24924?page=2


続きを読む

Source: ダイエット速報@2ちゃんねる

コメント

タイトルとURLをコピーしました