最もコーヒーを飲む時代に現れた高級品
現代は、日本人が「史上最もコーヒーを飲む時代」だ。日本のコーヒー輸入量は45万2585トン(2018年)。この数字は1980年(19万4294トン)の2倍以上で、2000年に40万トンの大台に乗ってからは19年連続で40万トン超となっている(>>0�。
こうした需要拡大の背景にあるのが、コーヒーの多様化だろう。1杯1万円の高級品から、1杯100円のコンビニコーヒーまで。いずれの価格帯でも以前より品質が上がり、日常的に飲まれるようになっている。今回はそのうち、高価格の消費動向を紹介しよう。
7種が飲める1万5000円のチケットが完売
6月15日、東京駅前「KITTE」(=キッテ。日本郵便が運営する商業施設)内のカフェで、「パナマゲイシャ ヌーボー」と呼ぶ、公開型の試飲イベントが開催された。
主催は茨城県に本店があり、KITTE店などでも店舗を展開するコーヒー店「サザコーヒー」だ。同社代表取締役の鈴木太郎さんが、産地で新たに買い付けた高級豆を、ミニカップで来店客に振る舞った。
「パナマゲイシャ」とは、パナマで栽培される「ゲイシャ」品種のコーヒー豆である。その名は発祥地・エチオピアのゲシャ村から来ている。海外の「コーヒーオークション」でもゲイシャ種は大人気で、現在は世界で最も高額なコーヒー豆として知られている。
サザコーヒーはこのイベントで、先着7人限定の「ゴールデンチケット」を用意していた。さまざまなコーヒーオークションで優勝した希少豆など7種類が飲めるチケットで価格は1万5000円。非常に高額に思えるが、飲むことができる豆の価値からすれば格安で、実際にチケットは開店して間もなく完売した。
もともと太郎さんは、早くから「ゲイシャ」の魅力にとりつかれ、十数年にわたり仕入れてきた。近年はコーヒーオークションで価格がつり上がっているが、それでも落札を続けている。国際審査員としても活躍し、コーヒー豆の国際品評会「ベスト・オブ・パナマ」では、「最も有名な審査員」(業界関係者)と言われる存在だと聞く。
「1滴なめただけでまるでエキス」のよう
「今日はイベント日を知らなくて来たのですが、珍しいゲイシャも飲めて満足です」
千葉県から来た女性2人組(60代の母親と30歳の娘)は笑顔を浮かべながら語る。「ゲイシャ」についての知見もあり「初めて飲んだのは6年ほど前で、もう1人の娘が『還暦祝い』に送ってくれました」と話す。「コピ・ルアク」(ジャコウネコのふんから取れる希少なコーヒー豆)を飲んだ経験もあるという。
2人が頼んだのは、「エスメラルダ2019」(3000円)と「シャンソン ゲイシャ」(2000円)のゲイシャコーヒーだ。「エスメラルダは、こんなに澄んだ色は自分が淹れても出せないし、少し冷めてもおいしい」(お母さん)、「シャンソンは1滴なめただけで、まるでエキスでした」(娘さん)と、そろってかなりのコーヒー通とお見受けした。
それにしても1杯100円のコーヒーが飲める時代に、高額コーヒーがなぜ売れるのか。
サザコーヒーは、今年1月17日にテレビ東京系の経済情報番組「カンブリア宮殿」に登場し、「パナマゲイシャ」も紹介された。
「放送後、『ゲイシャ専門店』を掲げるKITTE店は一気に行列店となりました。現在、客足はかなり落ち着きましたが、ゲイシャの売れ行きは好調です」
店長の坂本愛さんはこう語る。最近は外国人客も目立つという。
1杯1万円超でもほぼ毎日売れる
「コーヒーはワインの世界に似てきた」と多くの業界関係者が話す。特に「スペシャルティコーヒー」と呼ばれる高級品(総収穫量の3%ともいう)など、希少価値の豆ほどその傾向が強い。
「産地」「栽培方法」「収穫した豆の乾燥法」などに生産者が注力し、微妙な違いを楽しむ消費者も増えた。愛好家は高額コーヒーでも支出をいとわない。太郎さんによれば、「1杯3000円のゲイシャコーヒーは、KITTE店で、毎日5~10杯は注文がある」。同店には1杯1万円超のゲイシャコーヒーもあるが、こちらも「ほぼ毎日出ている」という。
一方、1杯100円のコンビニコーヒーも人気だ。その品質には専門家から一定の評価があるほど進化している。ワインと同じように、価格帯も広がっているのだ。
https://president.jp/articles/-/29273
続きを読む
Source: ダイエット速報@2ちゃんねる
コメント