試作したのは3年生の杉森功明さん。1年半前、「このまま世界の人口が増え続け、食料問題が深刻になれば栄養価が高い昆虫食の時代が必ず来る」と、一人で昆虫加工品の開発に取り組み始めた。
昔から、つくだ煮などで親しまれてきたイナゴを選び、最初は調味料の開発を目指した。「粉末にしたり、トマトソースに加えたりしたが、なかなか食べやすい味にならなかった」と振り返る。コオロギの昆虫食について研究している東京農業大学の研究室に相談に行くなどして、試行錯誤を続けた。
その結果、たどり着いたのが、「イナゴ辣油」。素揚げにしたイナゴに、砕いた揚げニンニクと揚げタマネギを混ぜ、テンメンジャンを加えた後、ラー油に漬け、味をなじませて仕上げる。
今回の試作に向け、長野県の業者からイナゴ2キロを調達。50食分を用意した。「予定より辛味が強くなったが、食べやすい味に仕上がった」という。
試食した来場者の反応は思った以上に良く、同校の近くに住む60代の男性は「ご飯のおかずにちょうど良い味。イナゴのつくだ煮のように香ばしさが加わればもっとおいしくなる」と話した。
残念ながら校内に開発を受け継ぐ後輩はいないそうだが、「将来は自分で商品化を実現したい」(杉森さん)。演劇部に所属する杉森さんは卒業後に役者を目指しながら「いずれは起業し、自分で作った商品を国内外に売れるようにしたい」と夢を膨らませる。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17648732/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ce2a2_1606_ec613297_b2c41130.jpg
続きを読む
Source: ダイエット速報@2ちゃんねる
コメント